自律神経のお悩みなら福岡市東区の整体院

整体院サンテ

〒813-0013 福岡県福岡市東区香椎駅前2-9-22
レクサスガーデン香椎駅前4F-1403

受付時間
月曜~土曜 10:00~19:00(完全予約制)
※日曜・祝日を除く
アクセス
西鉄香椎駅 徒歩3分/駐車場:無し

お気軽にお問合せ・ご相談ください

080-7798-2012

原因不明のお腹の症状【機能性ディスペプシアの治し方】

 

【はじめに】

 

機能性ディスペプシアは、生活習慣(特に食事の摂りかた)が大きく関わってくる症状のため、それらの改善が施術効果にかなり影響してきます。

 

施術単体でも効果は比較的高い方ですが、生活習慣の改善と自律神経を整えることで、より精度は上がるでしょう。

 

リンクを張っておきますので併せてお読みください。
『自律神経を整える一番いい方法』

 

【機能性ディスペプシア(FD)について】

 

機能性ディスペプシアは、胃のもたれや不快感、早期膨満感、心窩部痛(みぞおちの痛み)などの訴えが慢性的に続くにも関わらず、胃の内視鏡検査などを行ってみても異常が認められない、原因不明のお腹の症状です。

 

他にも「吐き気」「食欲不振」などの症状が併発する事があります。

 

代表的な症状は以下の2つです。

 

・食後の胃もたれ・早期飽満感を感じる「食後愁訴症候群(PDS)」

・心窩部痛・心窩部灼熱感を感じる「心窩部痛症候群(EPS)」

 

これらの症状が半年以前からあり、3カ月以上続いている場合、機能性ディスペプシアと診断されます。

 

【機能性ディスペプシア(FD)のメカニズム】

 

機能性ディスペプシアのメカニズムは、主に胃の機能低下にあります。

 

胃で消化された食べ物は、通常であれば次の消化器官である十二指腸へと送り出されるのですが、ストレスや生活習慣の乱れによって、消化不良や送り出し作業が上手くいかず、胃の中に食べ物が長く残って「胃もたれ」を引き起こします。

 

胃の機能低下を招く要因として挙げられるのが、胃液の過剰分泌による「胃酸過多」です。

 

機能性ディスペプシアとよく併発する「逆流性食道炎」は、同じくストレスや生活習慣の乱れから増えすぎた胃酸が、胃もたれやゲップによって食道へと逆流し、炎症を引き起こしている症状です。

 

この様に「胃もたれ」や「胃酸過多」や「逆流性食道炎」などの胃の諸症状が続くことで胃の感覚が過敏になり、さらに胃の機能低下や胃酸過多の悪循環となって表れているのが「機能性ディスペプシア(消化不良や胃もたれ、胃痛などの胃の不快な症状)」です。

 

他にも、ピロリ菌感染や胃腸炎などの症状も機能性ディスペプシア発症のキッカケになることがありますので、検査で見つかった場合は先に治しておくことが重要です。

 

【機能性ディスペプシア(FD)の治し方】

 

機能性ディスペプシは、同じくお腹の症状である過敏性腸症候群と同様に、施術など物理的なアプローチとの相性が非常に良い症状です。

 

症状が出現している胃は、施術で直接アプローチすることが可能ですし、食道が通っている箇所は、背部からも近い浅い場所なので、肩甲骨周辺の施術が有効です。

 

胃の施術を行うと、消化不良によって貯まっていたガスが一気に抜けていきますので、早期膨満感などは早い段階でなくなります。

 

あまり想像できないかもしれませんが、機能性ディスペプシなどの胃の症状は食道の位置関係から「肩こり」の原因の一つです。

 

肩に触れずとも、胃を整えることで肩こりがなくなることはよくあります。

 

肩こり以外にも、頭痛や顎関節症、食いしばり症状も同様です。

 

最後に、冒頭でもお話ししましたが、施術だけでは根治には至りませんので、しっかりと自律神経を整える習慣を身につけましょう。

投稿日:2025年3月19日

院長 折居俊樹(おりいとしき)

院長の折居です。
あなたのお悩みを解決します!​

整体院サンテ院長

整体師

カイロプラクター

スポーツトレーナー

自律神経調整師

剣道4段

福岡市東区志賀島生まれ。海と山、両方の自然を駆け回り育った野生児。整体への追及や意欲は、患者や同業者から『異常』や『変人』と畏れられる。

カイロプラクティック(ディバーシファイド・ガンステッド)・オステオパシー(内臓マニピュレーション・頭蓋マニピュレーション)の技術を中心に取得。

慢性疼痛治療の中心となる心理療法・運動療法を心療内科医・理学療法士に師事し習得。

その他、メンタルヘルスマネジメント・栄養学・薬学・漢方薬学・認知行動療法・睡眠法・呼吸法など各専門科に師事し習得。

関連するページのご紹介

こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
080-7798-2012
受付時間
月曜~土曜 10:00~19:00(完全予約制)
※患者様からのご連絡専用の電話です。営業目的での電話は施術の妨げになりますのでご遠慮下さい。
定休日
日曜・祝日

お問合せはお気軽に

お電話のお問合せ・相談予約

080-7798-2012

<受付時間>
月曜~土曜 10:00~19:00(完全予約制)
※日曜・祝日は除く
(患者様からのご連絡専用の電話です。営業目的での電話は施術の妨げになりますのでご遠慮下さい)

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2025/3/18
2025/3/14
2025/3/13
ブログ「自律神経を整える一番いい方法」公開しました。
2025/3/12
ブログ「子供の自律神経の問題『小児心身症』」公開しました。
2025/3/5
2025/2/11
ブログ「改めて整体院サンテのご紹介」公開しました。
2025/1/17
ブログ「ドライヤー活用術・再び」公開しました。
2025/1/7
ブログ「2025年のスローガン」公開しました。
2024/12/17
ブログ「冬の体調不良の傾向と対策」公開しました。
2024/12/16
【正月休みのお知らせ】
12/29(日)~1/5日
年内は12/28(土)まで、年始は1/6(月)からの診療となります。
2024/12/9
2024/11/12
ブログ「あったか~い話」公開しました。
2024/11/1
リニューアルキャンペーンのお知らせ←とてもお得な情報です!
2023/3/31
営業・セールスの方へ。当ホームページにある電話番号は、患者様からのご連絡専用の電話です。営業目的での連絡は、施術の妨げになりますのでご遠慮下さい。ご連絡はお問合せフォームにて承ります。
2023/1/13
新型コロナウィルス対策のために、 整体院サンテでは慎重な衛生管理に取り組んでいます。安心してお越しくださいませ。
・スタッフ予防接種済み
・定期的な換気
・スタッフのマスク着用
・スタッフの頻繁な手洗い
・施術ベッドを毎回アルコール消毒
・スタッフの検温

整体院サンテ

住所

〒813-0013 福岡県福岡市東区香椎駅前2-9-22 レクサスガーデン香椎駅前4F-1403

アクセス

西鉄香椎駅 徒歩3分/駐車場:無し

受付時間

月曜~土曜 10:00~19:00(完全予約制)

定休日

日曜・祝日