自律神経のお悩みなら福岡市東区の整体院

整体院サンテ

〒813-0013 福岡県福岡市東区香椎駅前2-9-22
レクサスガーデン香椎駅前4F-1403

受付時間
火曜~日曜 10:00~20:00(完全予約制)
※月曜・祝日を除く
アクセス
西鉄香椎駅 徒歩3分/駐車場:無し

お気軽にお問合せ・ご相談ください

080-7798-2012

【保存版】自律神経を整える方法!整体院サンテ厳選30

 

「自律神経を整えたいけど、何をすればいいのかわからない…」

そんなあなたへ、整体院サンテの視点ですぐに実践できる30の方法を紹介します!

 

サンテの施術でも大切にしている 「身体」「心」「環境」 の3つの視点から、誰でも取り組める方法を厳選しました。

自律神経を整えるコツは、リンクを張っておきますので参考にしてみてください。
『自律神経を整える一番いい方法』

【体を整えて自律神経を調整】

体の動かし方やケアで、自律神経をコントロールする方法です。

 

呼吸を整える

1.「吐く」を意識する呼吸法(息を長く吐くと副交感神経が働く)

2.横隔膜をほぐす(深い呼吸ができるようになり、自律神経が整う)

3.ため息を意識的につくる(リラックス効果があり、ストレスを和らげる)

 

内臓を整える

4.おへその周りを優しくマッサージ(腸がゆるむと副交感神経が優位になる)

5.胃を軽く押して深呼吸(胃の緊張が取れると、自律神経のバランスが整う)

 

頭・首をゆるめる

6.こめかみを軽く押さえて深呼吸(頭の緊張をほぐし、リラックスしやすくなる)

7.後頭部を温める(首の緊張がゆるみ、副交感神経が働きやすくなる)

8.眼球を大きく動かす(目の筋肉をほぐすと、脳の疲れが取れやすい)

 

姿勢・習慣を変える

9. 朝一番に軽く伸びをする(寝起きの交感神経優位状態を整える)

10. あえて”ダラーン”とする時間をつくる(力を抜くことも大切)

11.ぬるめのお湯にじっくり浸かる(42℃以上は交感神経を刺激するのでNG)

【心を整えて自律神経を調整】

考え方や気持ちの持ち方を変えるだけでも、自律神経は整います。

 

考え方を変える

12.「完璧じゃなくてOK」と唱える(完璧主義は交感神経を過剰に働かせる)

13.「まぁいいか」とつぶやく(小さなストレスを溜めにくくする)

14.「どうにかなる」と思うだけで脳の緊張が減る

 

ストレスを発散する

15.一人で”ブツブツ独り言”を言う(声に出すことで思考が整理される)

16.紙に「今の気持ち」を書く(書くだけで交感神経が落ち着く)

17.「嫌なことリスト」を作って、それを見て笑う(客観的に見ると気にならなくなる)

 

マインドフルネスを活用する

18.「今、ここ」に意識を向ける(過去や未来の不安が交感神経を乱す)

19.歩くときに”足の裏の感覚”を意識する(意識を一点に集中するとリラックスしやすい)

20.食事中に「噛む回数」を数える(注意が内側に向き、交感神経が鎮まる)

【環境を整えて自律神経を調整】

身の回りの環境を変えるだけで、自律神経は整いやすくなります。

 

音・光を調整する

21.夜は蛍光灯ではなく間接照明を(強い光は交感神経を刺激する)

22.ホワイトノイズを活用する(川のせせらぎや雨音は副交感神経を刺激する)

23.1日5分は”無音”の時間をつくる(音が多いと無意識に交感神経が優位になる)

 

自然を活用する

24.裸足で芝生を歩く(地面に触れると自律神経が安定しやすい)

25.1日15分、太陽の光を浴びる(セロトニンが分泌され、リズムが整う)

 

香りを活用する

26.ラベンダーの香りを寝る前に嗅ぐ(副交感神経が優位になりやすい)

27.柑橘系の香りで朝を迎える(交感神経を程よく活性化する)

 

人間関係を整える

28.会話のとき「うなずき」を増やす(共感が生まれると自律神経が安定)

29.「どうでもいい話」を意識的にする(雑談は交感神経を鎮める)

30.嫌いな人と無理に仲良くしようとしない(ストレスを減らすのが優先)

まとめ

自律神経を整えるには、「身体」「心」「環境」 の3つの視点からアプローチすると効果的です。

どれも簡単に実践できるものばかりなので、ぜひ 「これならできそう!」 と思うものから試してみてください!

 

整体院サンテでは、身体の調整だけでなく、心や生活習慣も含めて自律神経を整えるお手伝いをしています。

もっと詳しく知りたい方は、ぜひご相談ください!

投稿日:2025年4月16日

院長 折居俊樹(おりいとしき)

院長の折居です。
あなたのお悩みを解決します!​

整体院サンテ院長

整体師

カイロプラクター

スポーツトレーナー

自律神経調整師

剣道4段

福岡市東区志賀島生まれ。海と山、両方の自然を駆け回り育った野生児。整体への追及や意欲は、患者や同業者から『異常』や『変人』と畏れられる。

カイロプラクティック(ディバーシファイド・ガンステッド)・オステオパシー(内臓マニピュレーション・頭蓋マニピュレーション)の技術を中心に取得。

慢性疼痛治療の中心となる心理療法・運動療法を心療内科医・理学療法士に師事し習得。

その他、メンタルヘルスマネジメント・栄養学・薬学・漢方薬学・認知行動療法・睡眠法・呼吸法など各専門科に師事し習得。

関連するページのご紹介

こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
080-7798-2012
受付時間
火曜~日曜 10:00~20:00(完全予約制)
※患者様からのご連絡専用の電話です。営業目的での電話は施術の妨げになりますのでご遠慮下さい。
定休日
月曜・祝日

お問合せはお気軽に

お電話のお問合せ・相談予約

080-7798-2012

<受付時間>
火曜~日曜 10:00~20:00(完全予約制)
※月曜・祝日は除く
(患者様からのご連絡専用の電話です。営業目的での電話は施術の妨げになりますのでご遠慮下さい)

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2025/3/18
2025/3/14
2025/3/13
ブログ「自律神経を整える一番いい方法」公開しました。
2025/3/12
ブログ「子供の自律神経の問題『小児心身症』」公開しました。
2025/3/5
2025/2/11
ブログ「改めて整体院サンテのご紹介」公開しました。
2025/1/17
ブログ「ドライヤー活用術・再び」公開しました。
2025/1/7
ブログ「2025年のスローガン」公開しました。
2024/12/17
ブログ「冬の体調不良の傾向と対策」公開しました。
2024/12/16
【正月休みのお知らせ】
12/29(日)~1/5日
年内は12/28(土)まで、年始は1/6(月)からの診療となります。
2024/12/9
2023/3/31
営業・セールスの方へ。当ホームページにある電話番号は、患者様からのご連絡専用の電話です。営業目的での連絡は、施術の妨げになりますのでご遠慮下さい。ご連絡はお問合せフォームにて承ります。
2023/1/13
新型コロナウィルス対策のために、 整体院サンテでは慎重な衛生管理に取り組んでいます。安心してお越しくださいませ。
・スタッフ予防接種済み
・定期的な換気
・スタッフのマスク着用
・スタッフの頻繁な手洗い
・施術ベッドを毎回アルコール消毒
・スタッフの検温

整体院サンテ

住所

〒813-0013 福岡県福岡市東区香椎駅前2-9-22 レクサスガーデン香椎駅前4F-1403

アクセス

西鉄香椎駅 徒歩3分/駐車場:無し

受付時間

火曜~日曜 10:00~20:00(完全予約制)

定休日

月曜・祝日